shin-shin-shin:眞信深/cassie:華思依 2018
北條不可思:浄土真宗本願寺派僧侶・音楽家/シンガー・ソングライター 活動ブログ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
野聖物語~やひじりものがたり~
私は、歩いていた。
この一歩こそが、迷いを断ち切る一歩と信じ、ただひたすら歩いてきた。
おそらくは、長いこと歩いてきたのだろう。宿り木に身を預け、
ひとときの憩いを楽しみ、そしてまた歩いている。
彼の日、私は幼子であった。父も、母も亡くし、
握り締めた伯父の手も、離す覚悟を決めて歩いた。
娑婆の風が骨身に染みる道であった。騒乱と疫病に襲われ、
かろうじて灯る命でさえも河原に打ち捨てられる修羅の世に、
決別を告げるために歩いていた。
あの一歩は、未練を捨てる一歩であったろうか。
未練を残すには、
娑婆は川底の石までも非情であった。
それでも尚、追慕のような恋しさは明滅を繰り返す。
粟粒ほどの懐古の念が弾けて消えるたびに、清冽な意識に波紋を描く。
いつか沸き立つのだろうか。静寂が約束されたほとりに佇みながら、
壊れる自我を守るために、歩くしかない。歩くよりほか術がないのだ。
灯明が糸のように揺らめき、侘しさや切なさを紡いでゆく。
とどのつまり、長い長い経巡りの道程であった。
定まらぬ心で刻む一歩は、無自覚に汚泥を進むようなものだ。
ただ必死であることに陶酔して、空虚を握り締めていたのだろうか。
現さえも、もはや忘却した。
寝覚めは絶望だ。我が身そのものが汚泥ではないか。
落涙の熱に命の実存が、かろうじて知れる。
求め訪ねて、万に一つの知遇を得た。
偶然なのか、必然なのか。地獄なのか、
極楽なのか。救済なのか、堕在なのか。
師との出遇いも、はからいを超えた法爾であった。
そして聞こえた。
真実が我を呼ぶ声を、願いを、はたらきを、私には、確かに聞こえたのだ。
私は、また歩き始めた。
摂取不捨の願力に心を任せて、わたしはただ歩いている。
道はすでに照らされ、闇は破られている。
佛智の光明の届かぬ先はない。
私はいつか願船で彼の岸へ渡る。
記憶に刻まれたすべての縁に別れを告げて。
だからこそ、罪障脈打つこの体を宥めすかし、
ほめてやりながら、命そのままに私は歩く。
この白き道を。
白き道 ただひたすらに 歩み続ける野の聖
《了》
Copyright(C)2007 OfficeAmitaHouse (September 8, 2007)
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★
NAMO-AMIDABUTSU
有量の諸相ことごとく
光暁かぶらぬものはなし
真実明に帰命せよ
真実
真というはいつわりへつらわぬを真という。
実というは必ずもののみとなるをいうなり。
讃阿弥陀仏偈和讃
<第二首左訓>
Sound and poetry ・・・good lucky for The world peace!!!
《namo-amidabutsu》
from Song & BowzuMan;Rev.FUKASHI HOJO
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-180.html
Song & BowzuMan
since 1981
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-240.html
ENBAN&YAHIJIRI
concert endlesstour since 1996
CANO BAND
since 2006
NEW YORK 2004
photography;Copyright © Louis Ozawa Changchien 2004 NEW YORK
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-180.html
RECORDING 2008-/レコーディング:作品製作
2008-Documentation:Music&Poetry lyric
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-248.html
Fantasia Records de JION MusicFactory
Recorded and mixed by Sun Ashow
Produced by GURAGYU
Copyright © Special JION Music
Fantasia Records de JION MusicFactory
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
★★★★★★★
Fantasia Records de JION MusicFactory
in association with ENBAN FUKASHI-NO-KAI
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
予測に振り回されない原動力。
本願他力
Namo-amidabutsu
Guragyu: 愚螺牛
【VOW VERSE PIC UP】 -愚螺牛・徒然雑感記-
Verse and Sentence
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★
NAMO-AMIDABUTSU
有量の諸相ことごとく
光暁かぶらぬものはなし
真実明に帰命せよ
真実
真というはいつわりへつらわぬを真という。
実というは必ずもののみとなるをいうなり。
讃阿弥陀仏偈和讃
<第二首左訓>
Sound and poetry ・・・good lucky for The world peace!!!
《namo-amidabutsu》
from Song & BowzuMan;Rev.FUKASHI HOJO
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-180.html
Song & BowzuMan
since 1981
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-240.html
ENBAN&YAHIJIRI
concert endlesstour since 1996
CANO BAND
since 2006
NEW YORK 2004
photography;Copyright © Louis Ozawa Changchien 2004 NEW YORK
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-180.html
RECORDING 2008-/レコーディング:作品製作
2008-Documentation:Music&Poetry lyric
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-248.html
Fantasia Records de JION MusicFactory
Recorded and mixed by Sun Ashow
Produced by GURAGYU
Copyright © Special JION Music
Fantasia Records de JION MusicFactory
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
★★★★★★★
Fantasia Records de JION MusicFactory
in association with ENBAN FUKASHI-NO-KAI
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
★ ★ ★ ★ ★ ★
(浄土真宗本願寺派布教使;西本願寺・築地本願寺)
講題「信心とご報謝」
PhotographyCopyright © HIDEKI ISHIHARA2017(石原秀樹); JAPAN
詩・曲 北條不可思
1987年作 2009年再々収録
野聖物語
(やひじりものがたり)
(以下歌詩掲載)
親鸞聖人-野聖物語-
『Shinran-Shonin of my mind』《1987年作》:合掌称佛 ;Japon
「我が心の親鸞聖人」
人の心を喰い物にして こだわりあがく群れの中で
直面しているのは鏡の前の己だと
唯ひたすらに 足元見つめ
歩き続けているのは 心及ばぬ流れの中に
身を委ねてるから
人の痛みが沁みるから
「偽れない」と心が叫ぶから
どうすることも出来ない、名利に沈む己だと
唯ひたすらに 瞳を閉じて
歩き続けているのは
心及ばぬ流れの中に 身を委ねてるから
「全ては夢さ」と片付けても
心が痛む時
それでも野をゆく聖の後姿は
わたしにささやき続け
「直面しているのは鏡の前の己だ」と
唯ひたすらに 足元見つめ
歩き続けているのは
心及ばぬ流れの中に 身を委ねてるから
それでも野をゆく聖の後姿は
わたしにささやき続け
「直面しているのは鏡の前の己だ」と
唯ひたすらに 足元見つめ
歩き続けているのは
心及ばぬ流れの中に 身を委ねてるから
Produced by GURAGYU
Copyright © Special JION Music
Fantasia Records de JION MusicFactory
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
Copyright ©1987; renewed 2009 Special Jion Music
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★
NAMO-AMIDABUTSU
有量の諸相ことごとく
光暁かぶらぬものはなし
真実明に帰命せよ
真実
真というはいつわりへつらわぬを真という。
実というは必ずもののみとなるをいうなり。
讃阿弥陀仏偈和讃
<第二首左訓>
Sound and poetry ・・・good lucky for The world peace!!!
《namo-amidabutsu》
from Song & BowzuMan;Rev.FUKASHI HOJO
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-180.html
Song & BowzuMan
since 1981
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-240.html
ENBAN&YAHIJIRI
concert endlesstour since 1996
CANO BAND
since 2006
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-180.html
RECORDING 2008-/レコーディング:作品製作
2008-Documentation:Music&Poetry lyric
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-248.html
Fantasia Records de JION MusicFactory
Recorded and mixed by Sun Ashow
Produced by GURAGYU
Copyright © Special JION Music
Fantasia Records de JION MusicFactory
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
★★★★★★★
Fantasia Records de JION MusicFactory
in association with ENBAN FUKASHI-NO-KAI
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
★ ★ ★ ★ ★ ★
(浄土真宗本願寺派布教使;西本願寺・築地本願寺)
講題「信心とご報謝」
PhotographyCopyright © HIDEKI ISHIHARA2017(石原秀樹); JAPAN
詩・曲 北條不可思
1987年作 2009年再々収録
野聖物語
(やひじりものがたり)
(以下歌詩掲載)
親鸞聖人-野聖物語-
『Shinran-Shonin of my mind』《1987年作》:合掌称佛 ;Japon
「我が心の親鸞聖人」
人の心を喰い物にして こだわりあがく群れの中で
直面しているのは鏡の前の己だと
唯ひたすらに 足元見つめ
歩き続けているのは 心及ばぬ流れの中に
身を委ねてるから
人の痛みが沁みるから
「偽れない」と心が叫ぶから
どうすることも出来ない、名利に沈む己だと
唯ひたすらに 瞳を閉じて
歩き続けているのは
心及ばぬ流れの中に 身を委ねてるから
「全ては夢さ」と片付けても
心が痛む時
それでも野をゆく聖の後姿は
わたしにささやき続け
「直面しているのは鏡の前の己だ」と
唯ひたすらに 足元見つめ
歩き続けているのは
心及ばぬ流れの中に 身を委ねてるから
それでも野をゆく聖の後姿は
わたしにささやき続け
「直面しているのは鏡の前の己だ」と
唯ひたすらに 足元見つめ
歩き続けているのは
心及ばぬ流れの中に 身を委ねてるから
Produced by GURAGYU
Copyright © Special JION Music
Fantasia Records de JION MusicFactory
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
Copyright ©1987; renewed 2009 Special Jion Music
★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★
NAMO-AMIDABUTSU
有量の諸相ことごとく
光暁かぶらぬものはなし
真実明に帰命せよ
真実
真というはいつわりへつらわぬを真という。
実というは必ずもののみとなるをいうなり。
讃阿弥陀仏偈和讃
<第二首左訓>
Sound and poetry ・・・good lucky for The world peace!!!
《namo-amidabutsu》
from Song & BowzuMan;Rev.FUKASHI HOJO
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-180.html
Song & BowzuMan
since 1981
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-240.html
ENBAN&YAHIJIRI
concert endlesstour since 1996
CANO BAND
since 2006
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-180.html
RECORDING 2008-/レコーディング:作品製作
2008-Documentation:Music&Poetry lyric
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-248.html
Fantasia Records de JION MusicFactory
Recorded and mixed by Sun Ashow
Produced by GURAGYU
Copyright © Special JION Music
Fantasia Records de JION MusicFactory
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
★★★★★★★
Fantasia Records de JION MusicFactory
in association with ENBAN FUKASHI-NO-KAI
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS